Programming Python Tech

[Python] pyenvを使ってPythonバージョンを簡単に管理する方法

2023/05/28

Pythonを使う上で、プロジェクトごとに違うバージョンのPythonを使いたいと思ったことはありませんか?
今日はそのような問題を解決するためのツール、pyenvの使い方について詳しく解説します。

pyenvとは何か?

pyenvはPythonバージョン管理ツールの一つで、プロジェクトごとに異なるPythonバージョンを簡単に管理することができます。
しかし、その使い方が一見してわかりにくいため、この記事ではその詳細な使い方を解説します。

pyenvのインストール

まずはpyenvのインストールから始めます。
以下のコマンドを実行してインストールを進めましょう。

MacOSの場合

brew install pyenv

Windowsの場合

Windowsの場合、pyenv-winを使用します。

pip install pyenv-win --target $HOME/.pyenv

Pythonバージョンのインストールと切り替え

次に、pyenvを使ってPythonのバージョンをインストールし、それを切り替える方法について説明します。

pyenv install 3.9.0
pyenv global 3.9.0

上記のコマンドでPython 3.9.0をインストールし、システム全体のデフォルトバージョンに設定します。

プロジェクトごとのPythonバージョンの管理

最後に、プロジェクトごとにPythonバージョンを管理する方法について解説します。

cd /path/to/project
pyenv local 3.8.5

上記のコマンドで、指定したプロジェクトディレクトリ内でのPythonバージョンを3.8.5に設定します。
※バージョン3.8.5を例にしていますが初期のバージョンから最新のものまでをインストールすることが可能です。
※具体的なバージョンの範囲を調べるには、次のコマンドを実行します。

pyenv install --list

上記のコマンドで、指定したプロジェクトディレクトリ内でのPythonバージョンを3.8.5に設定します。

まとめ

以上がpyenvの基本的な使い方です。
これを用いることで、Pythonバージョンの管理が大変簡単になります。

さあ、今すぐpyenvを使ってPythonバージョン管理を始めてみませんか?pyenvを使いこなせば、Pythonプロジェクトの管理が一層簡単になります。

参考リンク